ウェルスナビ(WealthNavi)の他社提携サービスでもっとお得に資産運用!

※当サイトではすべてのページにアフィリエイト広告を設置しております。

 

▼当サイトで人気のビットコイン・仮想通貨取引所おすすめランキングはこちら!

超初心者が必ずと言っていいほど初めに登録する仮想通貨取引所!取り扱い仮想通貨銘柄数日本最大級!

coincheck-side_banner

多くのアルトコインも板取引で売買できるため、手数料を安く済ませたい!という方は登録しておきたい取引所!
取引所方式での取り扱い銘柄数国内No.1!海外に仮想通貨を送る際にはビットバンクで手数料安くリップル(XRP)を買って、安い送金手数料で送る。という方が多くいます。
日本国内では新興の取引所ですが、グローバルでは世界三大暗号資産(仮想通貨)取引所の一つで、信頼性が高い取引所です。IOSTやENJなど、国内では取り扱いの少ない銘柄も販売所形式・取引所形式の両方で売買が可能です。OKBの取り扱いはオーケーコインだけ!
[ROBOcampaign01]

ウェルスナビ(WealthNavi)の他社提携サービスとは

ウェルスナビ(WealthNavi)は預かり資産・運用者数日本一(※)のロボアドバイザーサービスです。

(※一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2021年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 モーニングスター社調べ(2021年12月時点))

 

2016年にウェルスナビ株式会社が「長期・積立・分散」を運用方針として富裕層の投資を手軽に提供することを目的にスタートさせました。

 

ウェルスナビ株式会社では証券会社や銀行などと提携してロボアドバイザー、ウェルスナビのサービスを提供していますが、どこで申し込んだらいいのか迷う人もいるようです。

 

元祖ウェルスナビと他社との提携サービスについて、どこが違うのか比べてみたところ、ほとんどの人には元祖ウェルスナビで申し込むのが一番メリットがあるようです。

ウェルスナビの口座開設で分からないことがあれば、【ウェルスナビ(WealthNavi)の口座開設、登録方法を解説!【5分で分かる】】を参考にしてください。

他社提携サービスでお得に運用

ウェルスナビの提携各社は窓口として各社のさまざまなメリットやお得なサービスを提供していますが、実際の資産運用はロボアドバイサーウェルスナビが行うので、どこで申し込んでも運用成績自体は変わりません。

 

手数料は預かり資産の1%(現金部分を除く、年率・税込1.1%)、3000万円を超える部分は0.5%(現金部分を除く、年率・税込0.55%)というのは変わりません。

 

ただし手数料の長期割引や附帯するサービスやメリットが違い、また不定期でキャンペーンが開催されたりしますので、どこで申し込むのが一番お得か比較してみましょう。

 

最低投資金額長期割の有無対面

コンサルティング

マイレージマメタス二度ログイン
ウェルスナビ株式会社10万円あり××
ウェルスナビ for SBI証券10万円なし××不要
ウェルスナビ for 住信SBIネット銀行10万円なし××
ウェルスナビ for ソニー銀行10万円なし××
ウェルスナビ for イオン銀行10万円なし×××
ウェルスナビ for 横浜銀行10万円なし××
ウェルスナビ for ANA30万円なし××
ウェルスナビ for JAL10万円なし××
ウェルスナビ for TOKYU POINT10万円なし××
ウェルスナビ for auじぶん銀行10万円なし×××

口座開設の際の注意点

ウェルスナビの口座は1人1口座までとなっています。

たとえばマイレージとマメタスの両方を利用したいから2カ所で申し込むということはできません。

 

口座を開設する際にはそれぞれの提携サービスのメリットを見比べて自分にあったところで申し込むようにしましょう。

 

前提としてウェルスナビは長期の資産運用を目的としたサービスなので、自分の将来的な生活スタイルの変化なども考えて口座を開設するサービスを選んだほうがいいでしょう。

また、同じロボアドバイザーサービスとして有名なものはTHEO(テオ)ですが、テオに関してもウェルスナビと同様他社連携サービスを展開しています。
テオの他社連携サービスについて知りたい方は【THEO+docomo(テオプラスドコモ)等THEO(テオ)の他社提携サービスでもっとお得に資産運用!】を参考にしてください。

それ以外のロボアドバイザーサービスの比較をしたい方は【【ロボアドバイザー(AI投資)16社を比較】おすすめ業者をランキング形式で紹介!】を参考にしてください。

ウェルスナビ(WealthNavi)他社提携サービスの詳細

ウェルスナビの各社との提携サービスの内容について1社ずつ見ていきましょう。

 

なおウェルスナビ株式会社では、冬のボーナスキャンペーンや3カ月分の実質手数料無料など、さまざまなキャンペーンを不定期に実施していることがあります。

他社の提携サービスから申し込んだ場合、このキャンペーンが適用にならない場合がありますので注意しましょう。

ウェルスナビ for SBI証券

ウェルスナビ_SBI証券

 

ウェルスナビ for SBI証券は2018年2月にSBI証券でのウェルスナビ預かり資産400億円を達成し、提携サービスの中では最大規模です。

それもそのはず、SBIグループとしてウェルスナビ株式会社に出資しています。

 

ただし、ウェルスナビの長期割は適用がありません。

 

ウェルスナビ for SBI証券の場合、SBI証券の総合口座にログインするだけでウェルスナビの残高チェックができるなど、単なる窓口ではなくシステムも連携していて二重ログインの必要はないというのが最大の特徴といえますが、すでに口座を持っているならともかく、ウェルスナビのためにわざわざSBI証券に口座を開設するほどのメリットではありません。

ウェルスナビ for 住信SBIネット銀行

ウェルスナビ_住信SBIネット銀行

 

SBI証券に口座を持っている人は住信SBIネット銀行の口座も開いているかもしれません。

住信SBIネット銀行ではウェルスナビのマメタスのサービスが使えます。

 

マメタスとは、買い物をしたときのおつりを自動的に貯めてくれて、貯まったお金を自動的にウェルスナビでの運用に回してくれるというサービスです。

おつり、というと現実の硬貨などをイメージしますが、マメタスが貯めてくれるのはクレジットカードや電子マネーのお釣りです。

 

電子マネーだと小銭のお釣りがないのがメリットのはずですが、マメタスでは100円、500円、1000円という金額を設定してそこから買い物をしてお釣りが出たというイメージで貯めていきます。

 

マメタスが利用できるというのがウェルスナビ for 住信SBIネット銀行の最大のメリットです。

ウェルスナビ for ソニー銀行

ウェルスナビ_ソニー銀行

 

外貨預金のイメージが強いソニー銀行ですが、ウェルスナビも提供しています。

 

ソニー銀行でウェルスナビを利用することのメリットとしては、ソニー銀行の優遇プログラム であるClub S(クラブエス)のステージ獲得条件にウェルスナビの預かり資産残高も合算されることです。

月々のATM利用手数料、Sony Bank WALLETのキャッシュバック率や外貨定期預金金利の優遇などがあります。

 

ウェルスナビを、というよりもソニー銀行を目いっぱい活用するつもりならソニー銀行でウェルスナビを利用するメリットがあるでしょう。

ウェルスナビ for イオン銀行

ウェルスナビ_イオン銀行

 

ウェルスナビ for イオン銀行は、ウェルスナビ株式会社で提供するサービスと基本的に違いはありません。

 

ただしウェルスナビ for イオン銀行ではマメタス、マイレージなどの他機関で提供しているサービスは利用できないので、イオン銀行で積立NISAやiDeCoなどほかの資産運用をしていたり、管理が大変だからあまり口座をあちこちに作りたくないという人にはいいでしょう。

ウェルスナビ for 横浜銀行

ウェルスナビ_横浜銀行

 

ウェルスナビ for 横浜銀行ではマメタスは利用できますが、ほかのウェルスナビのサービスに関して特化したものはありません。

 

すでに横浜銀行に口座を開設している人、横浜銀行のほかのサービス、Club Anchor(クラブアンカー)や独自のサービスを利用していてこのままずっと横浜銀行を利用したいという人は、ウェルスナビも横浜銀行で始めることができます。

ウェルスナビ for ANA

ウェルスナビ_ANA

 

ANAは当然ながら銀行ではなく航空会社なので、ウェルスナビ for ANAを申し込むメリットはANAマイレージクラブのマイレージが貯まることです。

 

入金して資産運用開始で300マイル付与、1年間の平均資産評価額が100万円以上なら四半期ごとに50マイル付与で年間最大200マイルもらえます。

 

ウェルスナビ for ANAだけは最低投資金額が30万円になっており、ほかの提携サービスよりも高いのですが、ANAのマイル付与はスタート時を除き100万円以上からしかもらえないので最低投資金額にこだわるのは意味がないかもしれません。

ウェルスナビ for JAL

ウェルスナビ_JAL

 

ウェルスナビ for JALもANA同様、JAL経由でウェルスナビに申し込むとマイレージが受け取れます。

 

JALの場合、資産運用開始で200マイルとスタート時点ではANAよりももらえるマイルが少ないのですが、月々の平均資産評価額によって資産評価マイルが資産運用1万円につき0.5マイル付与されるので、仮に1000万円でスタートすると6000マイル付きます。

 

マイレージをしっかり貯めたい方はウェルスナビ for JALで申し込むといいでしょう。

ウェルスナビ for TOKYU POINT

ウェルスナビ_TOKYUpoint

 

ウェルスナビ for TOKYU POINTは東急カードの会員向けの提携サービスです。

ほかの提携サービスと比較して唯一の特徴は資産運用で東急ポイントが付くことです。

 

運用開始で400ポイント、毎月の平均運用額に対して東急ポイントが1万円につき1ポイントつきます。

最低投資金額の10万円で申し込んだとして月に10ポイント、年間で120ポイントになりますので、初年度は520ポイントになります。

 

東急線沿線に住んでいてすでに東急カードを持っている人はウェルスナビ for TOKYU POINTを申し込んでもいいですが、引っ越しをすると全くメリットがなくなってしまう可能性があります。

ウェルスナビ for auじぶん銀行

ウェルスナビ_for_auじぶん銀行

 

じぶん銀行は三菱UFJ銀行とauが出資したネット、とくにスマホに特化したネット専業銀行で比較的若い層の利用者が多いのですが、投資信託の入門編としてウェルスナビと提携したわりにはなぜかマメタスは利用できません。

 

最低投資金額も特に差別化されて低いわけではなく他社と同じ10万円です。

とくにこだわりがなければウェルスナビ株式会社の提供する元祖のウェルスナビを利用したほうがいいでしょう。

 

元祖のウェルスナビではグッドデザイン賞を受賞したスマホアプリを提供しています。

公式のウェルスナビがおすすめ

ウェルスナビの提携サービスを一つずつ見てきましたが、最低運用開始金額が10万円から、マメタスも利用でき、手数料の長期割引もあり、と一番申し込むメリットがあるのは実は公式のウェルスナビです。

 

ウェルスナビの投資の本来のスタンスである「長期」とは、公式サイトにもある通り10年、20年、30年といった長期のことです。

数十年もの長い間には引っ越しや生活スタイルの変化、仕事の変化や家族の変化などたくさんのライフイベントがあります。

 

その間も資産運用は続くわけですから、生活スタイルや居住地が変わっても利用し続けられることを考えて始めたいものです。

そのような視点から考えても元祖のウェルスナビがおすすめです。

 

ウェルスナビ株式会社で申し込み、運用開始する最大のメリットは、手数料の長期割引が受けられることです。

ウェルスナビの手数料は預かり資産の1%(現金部分を除く、年率・税込1.1%)、3000万円を超える部分は0.5%(現金部分を除く、年率・税込0.55%)というのはどこで申し込んでも同じなのですが、手数料の長期割が受けられるのは公式のウェルスナビから申し込んだ場合だけなのです。

 

ウェルスナビの長期割とは、運用期間と金額に応じて手数料を最大で年率0.90%まで割り引くというものです。

毎月1日の時点で長期割判定額が50万円以上あるとその月から「長期割期間」が開始され、7カ月目から手数料の割引が開始されます。割引開始から6カ月ごとに手数料の段階的割引が行われます。

 

ただし出金をしない限りにおいて、ですので注意しましょう。長期割判定額が50万円以上200万円未満までは円率0.01%、200万円以上からは年率0.02%割引です。

 

長期的な視野での資産形成のためには「長期間運用を続ける」ことが重要です。ウェルスナビの長期割はユーザーの「続ける」ことを支援するサービスです。

ウェルスナビの口座開設で分からないことがあれば、【ウェルスナビ(WealthNavi)の口座開設、登録方法を解説!【5分で分かる】】を参考にしてください。
ウェルスナビ(WealthNavi)の関連記事一覧
口座開設方法ウェルスナビ(WealthNavi)の口座開設、登録方法を解説!
安全性・信頼性ウェルスナビ(WealthNavi)の安全性と信頼性
評判・口コミウェルスナビ(WealthNavi)の評判、口コミ、メリット・デメリットを徹底解説!
手数料・入金方法ウェルスナビ(WealthNavi)の手数料と入金方法について徹底解説!
出金方法ウェルスナビ(WealthNavi)の出金すべきタイミング。出金方法を画像を使って解説
分配金確認方法・支払い時期ウェルスナビ(WealthNavi)の分配金の支払い時期と確認方法は?複利についても解説!
マメタスウェルスナビが提供するマメタスとは?仕組みやメリット・デメリット、評判について解説!
運用プラン・リスク許容度ウェルスナビ(WealthNavi)の運用プランとリスク許容度
自動積立ウェルスナビ(WealthNavi)の自動積立の設定方法やメリット
リバランスウェルスナビ(WealthNavi)のリバランスとは?
他社連携サービスウェルスナビ(WealthNavi)の他社提携サービスでもっとお得に資産運用!
比較ロボアドバイザー(AI投資)とは?メリット、デメリット、評判、口コミを徹底解説!
【ロボアドバイザー(AI投資)16社を比較】おすすめ業者をランキング形式で紹介!
ウェルスナビ(WealthNavi)とTHEO(テオ)を徹底比較!
ウェルスナビ(WealthNavi)と投資信託の比較
短期投資と長期投資を比較。それぞれのメリットとデメリットは?ウェルスナビを例に考察
実績公開ウェルスナビ(WealthNavi)の実績公開!最低運用額の10万円のその後
複利ウェルスナビ(WealthNavi)の複利のチカラ。30年運用で100万円が432万円に?+毎月3万円の積立で2,443万円に?!
CEOウェルスナビCEOの柴山和久氏の経歴を徹底調査。柴山氏が語る2019年後半の今後についても紹介
▼CoinMedia編集部おすすめ!初心者必読の記事はこちら!

 

最初に絶対登録しておきたい!おすすめの仮想通貨取引所

【1位】コインチェック(Coincheck)


超初心者が必ずと言っていいほど初めに登録する仮想通貨取引所!取り扱い仮想通貨銘柄数日本最大級!

コインチェック

【2位】ビットバンク


多くのアルトコインも板取引で売買できるため、手数料を安く済ませたい!という方は登録しておきたい取引所!

【3位】オーケーコイン・ジャパン

IOSTやENJなど、国内では取り扱いの少ない銘柄も販売所形式・取引所形式の両方で売買が可能です。OKBの取り扱いはオーケーコインだけ!



おすすめの記事