ERC20とは?メリットや代表的なトークン一覧、対応ウォレットをまとめて紹介!

※当サイトではすべてのページにアフィリエイト広告を設置しております。

 

▼当サイトで人気のビットコイン・仮想通貨取引所おすすめランキングはこちら!

超初心者が必ずと言っていいほど初めに登録する仮想通貨取引所!取り扱い仮想通貨銘柄数日本最大級!

coincheck-side_banner

多くのアルトコインも板取引で売買できるため、手数料を安く済ませたい!という方は登録しておきたい取引所!
取引所方式での取り扱い銘柄数国内No.1!海外に仮想通貨を送る際にはビットバンクで手数料安くリップル(XRP)を買って、安い送金手数料で送る。という方が多くいます。
日本国内では新興の取引所ですが、グローバルでは世界三大暗号資産(仮想通貨)取引所の一つで、信頼性が高い取引所です。IOSTやENJなど、国内では取り扱いの少ない銘柄も販売所形式・取引所形式の両方で売買が可能です。OKBの取り扱いはオーケーコインだけ!

ERC20とは?

ERC20とは、イーサリアムをベースにしたトークンを作成する際に使われる統一された規格の事で、正式名称は「Ethereum Request for Comments: Token Standard #20」といいます。

 

また、ERC20の規格に基づいて作成されたトークンはERC20トークンと総称して呼ばれています。ERC20トークンとは、ビットコインのように特定の1つの通貨を指し示すのではなく、あくまで総称なので注意してください。

 

ERC20トークンを使用すると多くのメリットがあるので、ICOで資金調達をする際にもよく使われます。それについては「ERC20のメリット」で詳しく述べていきたいと思います。

ERC20トークンのメリット

トークン発行が行いやすく、開発工数を削減できる

ICOでトークンを作成する際、今までは送受金方法の設定や専用のウォレットを作るなど、一から全てを作るので開発者の負担が大きいものでした。ERC20に準拠すればその規格に沿って作ればいいので、以前よりも楽に作れるようになりました。

トークンごとに別のウォレットを作成する必要がなく、共通したウォレットを利用できる

ERC20が作られる以前はそれぞれのトークンの規格が違っていた為、トークンごとにウォレットを使い分けなければいけなかったり、送受金の方法が異なったりして管理がしにくいといった問題点がありました。

 

上で述べたように、ERC20トークンだと共通のウォレットを使ってまとめて管理できるようになったので、使用者側としても使いやすくなっています。

取引所側も上場時の審査が容易になり、管理の手間が省ける

ERC20トークンは互換性がある為審査がしやすく、ERC20に準拠している事で規格が統一されており、取引所における管理もしやすいというメリットもあります。

ERC20トークンのデメリット

コントラクトアドレスに送金した場合、トークンを失ってしまう

ERC20トークンにはデメリットがあり、仮想通貨取引所からコントラクトアドレスに送金してしまうと上手くいかずに失敗してしまいます。これについては、取引所からではなく秘密鍵の付いたウォレット(MyEatherWalletなど)からコントラクトアドレスに送金する事で解決する事ができます。

2018年4月に重大なバグが発見される

2018年4月に、ERC20トークンの一部でBatchOverflowという重大なバグが発見されました。このバグを悪用することで、トークンを際限なく生成する事ができてしまうため、一部の取引所では全てのERC20トークンの取引を停止するという事態にまで発展しました。

 

ただし、このバグは全てのERC20トークンではなく、Batch Transferというコードを使っていたERC20トークンでのみ起きたものであり、ERC20の規格に問題があったという訳ではないとされています。

代表的なERC20トークン一覧

BNB(Binance Coin)

binance(バイナンス)のロゴ画像

BNBは、世界最大級の取引所であるBinanceが発行している取引所トークンであり、「Binanceでの手数料の割引に使用することができる」、「四半期ごとに買戻しが行われるため、価格上昇圧力が働く」などの特徴があります。

 

BNBについてさらに詳しく知りたい方は、【BNB(Binance Coin)とは?使い方、購入方法、特徴、将来性を徹底解説!】を参考にしてください。

OmiseGo

OmiseGoのロゴ画像

タイで設立された「Omise」という企業が発行した仮想通貨です。タイの金融庁やマクドナルドがOmiseGoを採用するなど、東南アジアでは普及が進んでいます。

 

OmiseGoについてさらに詳しく知りたい方は、【OmiseGO(OMG)とは?特徴や仕組み、将来性や今後の価格を徹底解説!】を参考にしてください。

VeChain

Vechainアイキャッチ

VeChainは、商品にチップを埋め込み、その情報をスマートコントラクトによってブロックチェーンに記録し、管理する事によって正規品である事を証明できる仮想通貨です。あらゆる業界の流通において活用する事ができ、身近な例で言えば、偽ブランドを買ってしまう事を防ぐ事などができます。

 

VeChainについてさらに詳しく知りたい方は、【仮想通貨VeChain(VEN)とは?今後や将来性、取引所やウォレットを徹底解説!】を参考にしてください。

ERC20トークンに対応しているウォレット

MyEtherWallet

MyEtherWallet

MyEtherWalletはウェブウォレット(デスクトップウォレット)で、イーサリアムウォレットの中で最も利用者数が多いウォレットです。秘密鍵があるウォレットなのでコントラクトアドレスに送金する事ができ、他のハードウェアウォレットMetaMask等と連携する事できます。

 

さらに詳しくMyEtherWalletについて知りたい方は、【MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の使い方・始め方・登録方法を徹底解説!】を参考にしてください。

MetaMask

MetaMaskアイキャッチ画像

MetaMaskはウェブウォレットで、Firefox、Chrome、Operaで使えます。MyEtherWalletと連携する事で、ログインに必要なパスワードや秘密鍵の入力、Keystore/JSONのアップロードを行う必要が無くなるのでセキュリティが強く、入力する手間も省けます。

 

このMetaMaskを経由してMyEtherWalletにログインする方法は、MyEtherWalletが公式で推奨する方法です。さらに詳しくMetaMaskについて知りたい方は、【MetaMask(メタマスク)とは?使い方(送金、入金、トークン追加)を解説!】を参考にしてください。

Ginco

Gincoアイキャッチ画像

Gincoは、ERC20以外にも、ビットコインなど様々な仮想通貨に対応しているモバイルウォレットで、日本の企業によって開発されました。秘密鍵を自分の端末で管理する事でセキュリティを高めており、アプリをインストールすればスマートフォンで仮想通貨を管理できるという手軽さを実現しています。

 

シンプルで分かりやすいUIや利用者へのエアドロップの開催などが話題になり、利用者も少しずつ増えているウォレットになります。さらに詳しくGincoについて知りたい方は、【Ginco(ギンコ)の使い方!日本発の仮想通貨ウォレットアプリを紹介!】を参考にしてください。

▼CoinMedia編集部おすすめ!初心者必読の記事はこちら!

 

最初に絶対登録しておきたい!おすすめの仮想通貨取引所

【1位】コインチェック(Coincheck)


超初心者が必ずと言っていいほど初めに登録する仮想通貨取引所!取り扱い仮想通貨銘柄数日本最大級!

コインチェック

【2位】ビットバンク


多くのアルトコインも板取引で売買できるため、手数料を安く済ませたい!という方は登録しておきたい取引所!

【3位】オーケーコイン・ジャパン

IOSTやENJなど、国内では取り扱いの少ない銘柄も販売所形式・取引所形式の両方で売買が可能です。OKBの取り扱いはオーケーコインだけ!



おすすめの記事