ビットコイン「販売所」と「取引所」の違いと使い方を徹底解説!

※当サイトではすべてのページにアフィリエイト広告を設置しております。

 

▼当サイトで人気のビットコイン・仮想通貨取引所おすすめランキングはこちら!

超初心者が必ずと言っていいほど初めに登録する仮想通貨取引所!取り扱い仮想通貨銘柄数日本最大級!

coincheck-side_banner

多くのアルトコインも板取引で売買できるため、手数料を安く済ませたい!という方は登録しておきたい取引所!
取引所方式での取り扱い銘柄数国内No.1!海外に仮想通貨を送る際にはビットバンクで手数料安くリップル(XRP)を買って、安い送金手数料で送る。という方が多くいます。
日本国内では新興の取引所ですが、グローバルでは世界三大暗号資産(仮想通貨)取引所の一つで、信頼性が高い取引所です。IOSTやENJなど、国内では取り扱いの少ない銘柄も販売所形式・取引所形式の両方で売買が可能です。OKBの取り扱いはオーケーコインだけ!

仮想通貨・ビットコイン販売所と取引所の違い

仮想通貨・ビットコインの「販売所」と「取引所(交換所)」には、明確な違いがありますが、各社の表現も違っていますので、なかなか理解することが難しいです。

 

販売所と取引所の違いが分かっていないと手数料の面で大きく損をしてしまう可能性もありますので、きちんと理解して利用するようにしましょう。

 

無題ドキュメント

仮想通貨・ビットコイン販売所と取引所の違い

仮想通貨・ビットコインの「販売所」と「取引所(交換所)」には、明確な違いがありますが、各社の表現も違っていますので、なかなか理解することが難しいです。

 

販売所と取引所の違いが分かっていないと手数料の面で大きく損をしてしまう可能性もありますので、きちんと理解して利用するようにしましょう。

 

取引の相手方

まず最初に挙げる販売所と取引所の大きな違いは、取引の相手方が違うということになります。販売所は、コインチェックやビットフライヤーといった取引所の運営会社と取引をするのに対して、取引所はユーザー間で仮想通貨を売買することになります。

 

取引所は、「運営会社が提供しているユーザー間で仮想通貨を売買する場」であり、運営会社とやり取りをする訳ではないと認識しておきましょう。

 

売買の価格を決めることができるかどうか

売値、買値を決めることができるかどうかも、取引所と販売所の大きな違いの1つです。

取引所では、「自分が指定する〇〇という金額で買いますよ」という注文を出したり、逆に「この値段なら売りますよ」という注文を出すことができます。この注文のことを「指値(さしね)注文」と言います。

 

取引所では、価格を指定せずに注文を出してすぐに取引を成立される「成行(なりゆき)注文」を出すこともできますが、自分で価格を指定する指値注文を出すことができるというのは、取引所の大きな特徴であると言えます。

 

一方、販売所はあらかじめ、業者(コインチェックやビットフライヤーなど)が決定した価格でしか売買をすることができません。

 

手数料

「販売所」と「取引所」を比較すると、販売所の手数料の方が高くなっていることがほとんどになります。

販売所の実質的な手数料は、売値と買値の差であるスプレッドであるため、知らず知らずのうちに高い手数料を支払っていることになります。

 

ここでは1BTC(ビットコイン)をコインチェックで購入するときを例にとって、販売所と取引所の手数料の差を見ていきましょう。

 

販売所の場合、執筆現在、1ビットコインの買値が1,955,700、売値が1,896,800となっています。そのため、実質的な手数料は、58,900と6万円近い手数料を支払っていることになります。

 

それに対して、取引所での手数料は、maker(指値注文を出した場合)の手数料、taker(成行注文を出した場合)の手数料ともに無料になっています。そのため、手数料やコストを気にするのであれば、取引所で仮想通貨の売買を行うべきであると言えます。

 

 

取引ができる仮想通貨の種類

販売所と取引所では、取引ができる仮想通貨が異なっています。特にコインチェックとビットフライヤーでは、販売所では売買できるが、取引所では売買できないアルトコインが多く存在しています。

 

各取引所の取扱銘柄数
コインチェックビットフライヤーZaif
販売所BTC

ETH

ETC

LTC

XRP

LISK

FCT

XMR

REP

ZEC

XEM

DASH

BCH

BTC

ETH

ETC

LTC

BCH

MONA

LSK

XRP

BAT

XEM

XLM

XTZ

DOT

LINK

XYM

MATIC

MKR

ZPG

 

BTC

MONA

取引所BTC BTC

ETH

BCH

MONA

XRP

XLM

 

BTC

ETH

NEM

MONA

BCH

 

 

取引所では証拠金取引を行うことができる

大手3社の場合、販売所では、仮想通貨の現物取引のみしか行うことができませんが、取引所では株やFX(外国為替証拠金取引)と同じく、レバレッジをかけた証拠金取引(信用取引・FX取引・先物取引など)を行うことができます。

 

レバレッジをかけた取引の利点として、「手元資金よりも大きな取引ができる」、「現物取引とは異なり、売り(ショート)からでも取引を開始できるため、仮想通貨の価格が下がった場合も利益を上げるチャンスがある」などがあります。

しかし、証拠金の比率が一定を割ると、ロスカット(強制決済)されてしまい、大きな損失を出してしまうこともあるため、初心者には余りおすすめできません。

 

販売所での仮想通貨・ビットコイン取引のやり方

販売所と取引所では、取引のやり方も異なっていますので、コインチェック、ビットフライヤー、Zaifの例を取って、それぞれ説明していきたいと思います。

 

コインチェック(Coincheck)の販売所

コインチェック(Coincheck)で販売所で取引をする場合には、「ウォレット」→「コインを買う」をクリックします。

購入するコインを選択して、数量を入力して、「購入する」をクリックすれば、簡単に仮想通貨を購入することができます。

販売所取引所_01

また逆にビットコインやアルトコインを売却したいときは、「コインを売る」をクリックします。売却したいコインを選択して、数量を入力して、「売却する」をクリックすれば、こちらも簡単に手続きを完了することができます。

 

コインチェック公式サイトはこちら

 

 

ビットフライヤー(bitFlyer)の販売所

ビットフライヤー(bitFlyer)の販売所で仮想通貨を売買するためには、「ビットコイン販売所」をクリックします。(アルトコインを売買したい場合は、アルトコイン販売所をクリックします。)

 

数量を入力して、「コインを買う」もしくは「コインを売る」をクリックすれば、簡単に売買ができます。

販売所取引所_03

bitFlyerの登録で分からないことがあったら【ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設、登録、本人確認方法】を参考にしてください。

 

Zaifの販売所で取引する方法

Zaif(ザイフ)の販売所で取引をするためには、画面上部になる「簡単売買」をクリックします。

 

販売所取引所_07

Zaifでは、販売所でビットコインとモナコインを取り扱っています、「BITCOIN簡単売買」、「MONACOIN簡単売買」をクリックすることで、それぞれのコインの取引画面に切り替えることができます。

売却したい場合は左側の「BITCOINの数量」に、購入したい場合は右側の「BITCOINの数量」を入力して、ボタンをクリックするだけで簡単に取引をすることができます。

 

販売所取引所_08

Zaifの登録で分からないことがあったら【Zaif(ザイフ)の口座開設、登録、本人確認方法】を参考にしてください。

 

取引所での仮想通貨・ビットコインの取引方法

コインチェック(Coincheck)の取引所の場合

コインチェックの場合、取引所で売買ができるのは、ビットコインのみになります。ここでは、コインチェックの取引所での現物取引のやり方を解説していきます。

 

指値注文(maker注文)

「取引所」をクリックすると、売り注文と買い注文がそれぞれ並んだ板が表示されています。

売と書いてある横に表示されているのが、取引所利用者が出した売り注文になります。逆に買と書いてある横に表示されているのが、買い注文になります。

 

下の画像の赤枠で囲まれているのは、売り注文ですが、この注文の意味は、「1BTC(ビットコイン)1,948,974円のレートで、0.006BTC売りますよ」というものです。

 

販売所取引所_04

 

売り注文は、レートが高い注文(=購入者にとっては不利な注文)は外側に、レートが安い注文は(=購入者にとって有利な注文)は内側に表示されます。

買い注文は、レートが高い注文(販売者にとって有利な注文)は内側に、レートが安い注文(=販売者にとって不利な注文)は外側に表示されます。

 

つまり、内側に表示されている注文は自分にとって有利な注文で、外側に表示されている注文は自分にとって不利な注文であると認識しておけば良いでしょう。

 

板に表示される売り注文、もしくは買い注文をダブルクリックしてやると、自動的に現物取引の欄にレートが表示されますので、注文量を入力して、「買い」もしくは「売り」のボタンをクリックすることで注文ができます。

 

成行注文(taker注文)

コインチェックで成行注文をするためには、まずは「取引所」→「トレードビュー」をクリックします。右下に注文を発注できる場所がありますので、「成行注文」を選択→「注文量」を入力して、「買い成行注文」をクリックします。

 

成行注文は値段を指定せずに注文する方法であるため、レート(価格)を入力する欄がないのがポイントです。

コインチェック_ビットコイン05

また、トレードビューで注文をする場合、「逆指値」を指定することもできます。「逆指値」とは、指定した価格で自動的に損切をしてくれる安全装置のようなものになります。

 

例えば、1BTCが150万のときに買い注文を出し、逆指値を140万にしておくと、価格が140万になった時点で自動的に売却されることになります。逆指値の設定により、一定額以上に含み損が膨らむことを防止することができます。

 

コインチェック公式サイトはこちら

 

ビットフライヤー(bitFlyer)の取引所

指値注文(maker注文)

ビットフライヤーの取引所で、指値注文をする場合は、「ビットコイン取引所」をクリックします。

ビットフライヤーも、コインチェックで説明したのと同様に、板にある注文をクリックすることで、レートが「価格(BTC/JPY)」という欄に表示されます。(手入力も可能です)

 

「数量」を入力して、「コインを売る」もしくは「コインを買う」をクリックすることで、「指値注文」を行うことができます。

 

販売所取引所_06

 

成行注文(taker注文)

ビットフライヤーの「ビットコイン取引所」では、成行注文をすることができないため、「bitFlyer Lightning」から成行注文を行います。(ビットフライヤーライトニングでは、指値注文をすることもできます。)

「成行」を選択して、「数量」を入力し、「売り」または「買い」をクリックします。

ビットフライヤー_成行注文

bitFlyerの登録で分からないことがあったら【ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設、登録、本人確認方法】を参考にしてください。

 

Zaifの取引所

Zaifの取引所で、仮想通貨の売買をするには、アカウント上部にある「取引」をクリックします。

 

販売所取引所_09

Zaifの場合、まず「指値注文」か「成行注文」をするかを指定してやります。

 

指値注文(maker注文)

指値注文の場合、「このレートでこれだけ買いますよ」というのを指定してやる必要があるため、1BTCの価格(レート)と、買いたい量のどちらも入力します。

 

注文が間違っていないことを確認して、「買い注文」をクリックすれば、注文が完了します。

また「売り注文」は、緑色で表示されている「現物売り」をクリックして、タブを切り替えて行います。

 

販売所取引所_10

 

成行注文(taker注文)

成行注文をする場合は、「成行」ボタンをクリックしてやります。成行注文の場合、レートを指定する必要がないため、「買いたい量」だけを入力してください。

 

設定した買いたい量に間違いがないことを確認して、「買い注文」をクリックすれば、注文が完了します。

販売所取引所_11

Zaifの登録で分からないことがあったら【Zaif(ザイフ)の口座開設、登録、本人確認方法】を参考にしてください。

 

取引の相手方

まず最初に挙げる販売所と取引所の大きな違いは、取引の相手方が違うということになります。販売所は、コインチェックやビットフライヤーといった取引所の運営会社と取引をするのに対して、取引所はユーザー間で仮想通貨を売買することになります。

 

取引所は、「運営会社が提供しているユーザー間で仮想通貨を売買する場」であり、運営会社とやり取りをする訳ではないと認識しておきましょう。

 

売買の価格を決めることができるかどうか

売値、買値を決めることができるかどうかも、取引所と販売所の大きな違いの1つです。

取引所では、「自分が指定する〇〇という金額で買いますよ」という注文を出したり、逆に「この値段なら売りますよ」という注文を出すことができます。この注文のことを「指値(さしね)注文」と言います。

 

取引所では、価格を指定せずに注文を出してすぐに取引を成立される「成行(なりゆき)注文」を出すこともできますが、自分で価格を指定する指値注文を出すことができるというのは、取引所の大きな特徴であると言えます。

 

一方、販売所はあらかじめ、業者(コインチェックやビットフライヤーなど)が決定した価格でしか売買をすることができません。

 

手数料

「販売所」と「取引所」を比較すると、販売所の手数料の方が高くなっていることがほとんどになります。

販売所の実質的な手数料は、売値と買値の差であるスプレッドであるため、知らず知らずのうちに高い手数料を支払っていることになります。

 

ここでは1BTC(ビットコイン)をコインチェックで購入するときを例にとって、販売所と取引所の手数料の差を見ていきましょう。

 

販売所の場合、執筆現在、1ビットコインの買値が1,955,700、売値が1,896,800となっています。そのため、実質的な手数料は、58,900と6万円近い手数料を支払っていることになります。

 

それに対して、取引所での手数料は、maker(指値注文を出した場合)の手数料、taker(成行注文を出した場合)の手数料ともに無料になっています。そのため、手数料やコストを気にするのであれば、取引所で仮想通貨の売買を行うべきであると言えます。

 

 

取引ができる仮想通貨の種類

販売所と取引所では、取引ができる仮想通貨が異なっています。特にコインチェックとビットフライヤーでは、販売所では売買できるが、取引所では売買できないアルトコインが多く存在しています。

 

各取引所の取扱銘柄数
コインチェックビットフライヤーZaif
販売所BTC

ETH

ETC

LTC

XRP

LISK

FCT

XMR

REP

ZEC

XEM

DASH

BCH

BTC

ETH

ETC

LTC

BCH

MONA

 

BTC

MONA

取引所BTCBTC

ETH

BCH

 

BTC

ETH

NEM

MONA

BCH

 

 

取引所では証拠金取引を行うことができる

大手3社の場合、販売所では、仮想通貨の現物取引のみしか行うことができませんが、取引所では株やFX(外国為替証拠金取引)と同じく、レバレッジをかけた証拠金取引(信用取引・FX取引・先物取引など)を行うことができます。

 

レバレッジをかけた取引の利点として、「手元資金よりも大きな取引ができる」、「現物取引とは異なり、売り(ショート)からでも取引を開始できるため、仮想通貨の価格が下がった場合も利益を上げるチャンスがある」などがあります。

しかし、証拠金の比率が一定を割ると、ロスカット(強制決済)されてしまい、大きな損失を出してしまうこともあるため、初心者には余りおすすめできません。

 

販売所での仮想通貨・ビットコイン取引のやり方

販売所と取引所では、取引のやり方も異なっていますので、コインチェック、ビットフライヤー、Zaifの例を取って、それぞれ説明していきたいと思います。

 

コインチェック(Coincheck)の販売所

コインチェック(Coincheck)で販売所で取引をする場合には、「ウォレット」→「コインを買う」をクリックします。

購入するコインを選択して、数量を入力して、「購入する」をクリックすれば、簡単に仮想通貨を購入することができます。

販売所取引所_01

また逆にビットコインやアルトコインを売却したいときは、「コインを売る」をクリックします。売却したいコインを選択して、数量を入力して、「売却する」をクリックすれば、こちらも簡単に手続きを完了することができます。

 

コインチェック公式サイトはこちら

 

 

ビットフライヤー(bitFlyer)の販売所

ビットフライヤー(bitFlyer)の販売所で仮想通貨を売買するためには、「ビットコイン販売所」をクリックします。(アルトコインを売買したい場合は、アルトコイン販売所をクリックします。)

 

数量を入力して、「コインを買う」もしくは「コインを売る」をクリックすれば、簡単に売買ができます。

販売所取引所_03

bitFlyerの登録で分からないことがあったら【ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設、登録、本人確認方法】を参考にしてください。

 

Zaifの販売所で取引する方法

Zaif(ザイフ)の販売所で取引をするためには、画面上部になる「簡単売買」をクリックします。

 

販売所取引所_07

Zaifでは、販売所でビットコインとモナコインを取り扱っています、「BITCOIN簡単売買」、「MONACOIN簡単売買」をクリックすることで、それぞれのコインの取引画面に切り替えることができます。

売却したい場合は左側の「BITCOINの数量」に、購入したい場合は右側の「BITCOINの数量」を入力して、ボタンをクリックするだけで簡単に取引をすることができます。

 

販売所取引所_08

Zaifの登録で分からないことがあったら【Zaif(ザイフ)の口座開設、登録、本人確認方法】を参考にしてください。

 

取引所での仮想通貨・ビットコインの取引方法

コインチェック(Coincheck)の取引所の場合

コインチェックの場合、取引所で売買ができるのは、ビットコインのみになります。ここでは、コインチェックの取引所での現物取引のやり方を解説していきます。

 

指値注文(maker注文)

「取引所」をクリックすると、売り注文と買い注文がそれぞれ並んだ板が表示されています。

売と書いてある横に表示されているのが、取引所利用者が出した売り注文になります。逆に買と書いてある横に表示されているのが、買い注文になります。

 

下の画像の赤枠で囲まれているのは、売り注文ですが、この注文の意味は、「1BTC(ビットコイン)1,948,974円のレートで、0.006BTC売りますよ」というものです。

 

販売所取引所_04

 

売り注文は、レートが高い注文(=購入者にとっては不利な注文)は外側に、レートが安い注文は(=購入者にとって有利な注文)は内側に表示されます。

買い注文は、レートが高い注文(販売者にとって有利な注文)は内側に、レートが安い注文(=販売者にとって不利な注文)は外側に表示されます。

 

つまり、内側に表示されている注文は自分にとって有利な注文で、外側に表示されている注文は自分にとって不利な注文であると認識しておけば良いでしょう。

 

板に表示される売り注文、もしくは買い注文をダブルクリックしてやると、自動的に現物取引の欄にレートが表示されますので、注文量を入力して、「買い」もしくは「売り」のボタンをクリックすることで注文ができます。

 

成行注文(taker注文)

コインチェックで成行注文をするためには、まずは「取引所」→「トレードビュー」をクリックします。右下に注文を発注できる場所がありますので、「成行注文」を選択→「注文量」を入力して、「買い成行注文」をクリックします。

 

成行注文は値段を指定せずに注文する方法であるため、レート(価格)を入力する欄がないのがポイントです。

コインチェック_ビットコイン05

また、トレードビューで注文をする場合、「逆指値」を指定することもできます。「逆指値」とは、指定した価格で自動的に損切をしてくれる安全装置のようなものになります。

 

例えば、1BTCが150万のときに買い注文を出し、逆指値を140万にしておくと、価格が140万になった時点で自動的に売却されることになります。逆指値の設定により、一定額以上に含み損が膨らむことを防止することができます。

 

コインチェック公式サイトはこちら

 

ビットフライヤー(bitFlyer)の取引所

指値注文(maker注文)

ビットフライヤーの取引所で、指値注文をする場合は、「ビットコイン取引所」をクリックします。

ビットフライヤーも、コインチェックで説明したのと同様に、板にある注文をクリックすることで、レートが「価格(BTC/JPY)」という欄に表示されます。(手入力も可能です)

 

「数量」を入力して、「コインを売る」もしくは「コインを買う」をクリックすることで、「指値注文」を行うことができます。

 

販売所取引所_06

 

成行注文(taker注文)

ビットフライヤーの「ビットコイン取引所」では、成行注文をすることができないため、「bitFlyer Lightning」から成行注文を行います。(ビットフライヤーライトニングでは、指値注文をすることもできます。)

「成行」を選択して、「数量」を入力し、「売り」または「買い」をクリックします。

ビットフライヤー_成行注文

bitFlyerの登録で分からないことがあったら【ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設、登録、本人確認方法】を参考にしてください。

 

Zaifの取引所

Zaifの取引所で、仮想通貨の売買をするには、アカウント上部にある「取引」をクリックします。

 

販売所取引所_09

Zaifの場合、まず「指値注文」か「成行注文」をするかを指定してやります。

 

指値注文(maker注文)

指値注文の場合、「このレートでこれだけ買いますよ」というのを指定してやる必要があるため、1BTCの価格(レート)と、買いたい量のどちらも入力します。

 

注文が間違っていないことを確認して、「買い注文」をクリックすれば、注文が完了します。

また「売り注文」は、緑色で表示されている「現物売り」をクリックして、タブを切り替えて行います。

 

販売所取引所_10

 

成行注文(taker注文)

成行注文をする場合は、「成行」ボタンをクリックしてやります。成行注文の場合、レートを指定する必要がないため、「買いたい量」だけを入力してください。

 

設定した買いたい量に間違いがないことを確認して、「買い注文」をクリックすれば、注文が完了します。

販売所取引所_11

Zaifの登録で分からないことがあったら【Zaif(ザイフ)の口座開設、登録、本人確認方法】を参考にしてください。

 

記事の監修者

中島翔

中島 翔

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。その後国内大手仮想通貨取引所Coincheckでトレーディング業務、新規事業開発に携わり、NYのブロックチェーン関連のVCを経てCWC株式会社を設立。証券アナリスト資格保有 。

Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

▼CoinMedia編集部おすすめ!初心者必読の記事はこちら!

 

最初に絶対登録しておきたい!おすすめの仮想通貨取引所

【1位】コインチェック(Coincheck)


超初心者が必ずと言っていいほど初めに登録する仮想通貨取引所!取り扱い仮想通貨銘柄数日本最大級!

コインチェック

【2位】ビットバンク


多くのアルトコインも板取引で売買できるため、手数料を安く済ませたい!という方は登録しておきたい取引所!

【3位】オーケーコイン・ジャパン

IOSTやENJなど、国内では取り扱いの少ない銘柄も販売所形式・取引所形式の両方で売買が可能です。OKBの取り扱いはオーケーコインだけ!



おすすめの記事