モナコイン(MONA)がマイナーによる攻撃を受ける
日本発の仮想通貨として知られる、モナコインが悪意のあるマイナーによる攻撃を受け、ブロックチェーンの巻き戻しが起こり、海外取引所Live Coinで1000万円以上の被害額が出たことが明らかになりました。
モナコインは、コンセンサスアルゴリズムにPoW(Proof of Work)を採用しており、最も早く計算を解いたマイナーに報酬が支払われる仕組みになっていました。
最も基本的なブロックチェーンの攻撃方法には、悪意のあるマイナーの計算能力(ハッシュパワー)が51%以上を占める「51%攻撃」が知られています。
しかし、今回の攻撃は、51%攻撃によるものではなく、「Block withholding attack(Selfish mining )」と呼ばれるものだとされています。
Block withholding attackとは、分岐した場合、長い方を正しいものとするというブロックチェーンの特性を悪用したもので、非公開の状態でブロックを掘り進め、長いブロックチェーンができたタイミングで公開し、正しいブロックチェーンであるかのようにする手法になります。
Block withholding attack=別名セルフィッシュマイニングについて簡単に解説しますね。
普通ブロックをほったらすぐブロードキャストします。無効になったらやだからね。でも次のブロックが掘るのが優位な場合、ブロードキャストせずにそのまま自分だけ掘り続けるというのもあり。— ビッグストーン Bigstone (@bigstonebtc) 2018年5月17日
「PoWである以上、承認回数を上げる以外の有効な対応策はない」とされており、今後モナコイン以外にもPoWを採用しており、ハッシュパワーが低いコインは攻撃対象になる可能性があるとされています。
・「ブロック隠し持ち攻撃」
・被害額、Livecoinでおそらく 23832MONA(約1,000万円)
・対策、Powである以上あまり対策がない
・承認数を上げる以外に有効な手段はない
・ハッシュパワーの低いコインは次々に攻撃対象になる可能性ありふむ🕺🏻
/モナコインへの攻撃についてhttps://t.co/N1a87WZ7yA
— ニシノカズ(´・ω・`) (@nishinokazu) 2018年5月17日
2018年5月24日追記:モナコインだけではなく、Vergeやビットコインゴールドなども攻撃を受けたことが明らかになりました。詳細については、【Verge(XVG)が51%攻撃を受ける!175万ドルの被害か!】や【ビットコインゴールド(BTG)が51%攻撃を受け、1,800万ドルを超える被害か!】を参考にしていただければと思います。
国内取引所も対応を発表
今回の攻撃のニュースを受けて、ビットフライヤーやビットバンク、Zaifなどの国内取引所も入金に必要な承認数を上げる対策を行っています。
モナコインにおいて Reorg が発生したことを受け、お預入に必要な承認数を一時的に上げました。
本事象に関しまして、お客様の資産に影響はございませんのでご安心ください。— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) 2018年5月17日
Block withholding attackが検出された為、現在モナコインの入金を停止しております。
ブロックチェーンの安全性が確認され次第、入金を再開致します。
ご迷惑をおかけ致しますが今しばらくお待ち頂けますと幸いでございます。— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) 2018年5月17日
モナコインにてreorg(巻き戻し)が発生していたため、現在一時的にモナコイン入金に必要な承認数を上げております。
ご迷惑をおかけいたしますが、安全のため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。— Zaif - 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2018年5月17日
特徴 | モナコイン(Monacoin)とは?特徴や仕組み、将来性や今後の価格を解説! |
---|---|
取引所 | モナコイン(MONA)の取引所おすすめランキング!買い方や購入方法 |