
ビットコインの価格が再び上昇したことを受けて仮想通貨市場には活気が戻りつつあります。海外仮想通貨取引所は選択肢も増え、多くの投資家から注目を集めています。今回はその中でコイニール(Coineal)という仮想通貨取引所についてご紹介します。
仮想通貨界隈に身を置いている方であれば、コイニールという取引所を聞いたことのある方もいるかもしれません。同取引所は2018年4月に香港でサービスをスタートさせ、翌年の2月から日本語のサポートを開始しています。
最近ではマイニングシティのビットコインボルト(BTCV)を上場したことから日本人の間でも知名度が上がりました。仮想通貨関連のデータを掲載するCoinMarketCapによると、コイニールは世界の仮想通貨取引所トップ30に名を連ねています。全世界でのユーザー数が700万人以上で1日の取引量が平均で100億円前後という点を鑑みてもコイニールは中堅取引所だと言えるでしょう。
- コイニールは2018年サービス開始ながらもすでに中堅取引所の位置を確保
- ニール(NEAL)やコイニールバリュー(CNV)など独自トークンを展開
- 6か国語対応や高度なセキュリティなどユーザーに配慮した設計
目次
コイニール(COINEAL)は使いやすさ重視の取引所
コイニールはユーザーが使いやすい取引所という点に注力してサービスを提供しています。日本語への対応はもちろん、中国語や英語、ベトナム語など6か国語に対応しておりグローバルな取引所を目指しています。
また、スマホアプリを提供しているため毎回パソコンを開いて取引をする必要はありません。AndroidとiOS両方に対応しているのでどちらのOSをご利用の方もスマートフォンから取引が行えます。また、コイニールにはマイニング機能もあるため配当をこまめにスマートフォンでチェックできるのはありがたいポイントです。
さらにコイニールはセキュリティ面でも力を入れており、98%の顧客資産をインターネットから完全に隔離されたコールドウォレットに保管しています。多発している取引所のハッキングにおいても被害が最小限に抑えられるため、安心して利用することができます。
独自トークンやマイニングプロジェクトも展開
取引所独自のトークンを発行しているところは多いですが、コイニールも例に漏れず取引所の独自トークンを発行しています。独自トークンのニール(NEAL)を保有しているとコイニールの収益の一部が保有量によって分配されるほか、取引手数料の割引などの恩恵も受けられます。トークンの配当は1日に2回受け取れるため、非常にお得になっています。
また、2020年9月頃からはマイニングプロジェクトも開始しています。こちらではコイニールバリュー(CNV)というトークンのマイニングが可能となっており、こちらも注目を集めています。こちらのトークンに関しては別の記事にてより詳しく解説していますのでそちらもぜひチェックしてみてください。
ユーザーからの口コミ・評判
コイニールは2019年12月にマイニングシティのビットコインボルト(BTCV)を上場したことにより知名度を獲得しました。マイニングシティには多くの日本人投資家も参加していたため、日本での認知度も同時期に向上しました。また、2020年2月にはミックスコインという通貨のIEOを実施し、再度注目を浴びました。
これらの通貨を取引するべく利用していたユーザーは一定数いたようですが、それ以降継続的に利用している投資家は比較的少ないようでコイニールに関する評判は散見されます。また、新興取引所でもあるためまだコイニールという取引所自体を聞いたことがないという方も多数いるようです。
利用者からの声としては、他の取引所では扱っていないような通貨を取り揃えていたり、他の取引所に先駆けて新たな通貨を上場する点が評価されています。また、CNVのマイニングが魅力的だという声が多く見受けられました。
コイニール(COINEAL)の使い方
コイニールの登録方法
ここではコイニールの登録方法を画像付きで解説していきます。まずは公式ウェブサイトにアクセスし、右上の「登録」をクリックします。
上からメールアドレス、認証コード、ログインパスワード、パスワードの確認というように入力していきます。認証コードは「確認コードを送信します」というボタンをクリックすることで入力したメールアドレスに送信されるのでコピーアンドペーストで入力します。
セキュリティ設定方法
初回ログイン後には以下の画像のような画面が表示されます。コイニールでは資金を入金するにあたって一種類以上の認証を設定する必要があります。
携帯認証は電話番号にコードが、Eメール認証はアドレスにコードが送られてくる方式になっています。Google認証はAuthenticatorというアプリを使ってログイン毎に認証コードを取得する方法です。
Google認証の場合は以下のステップにて設定が可能です。
- アプリストアからAuthenticatorアプリをダウンロード
- QRコードを読み取り表示される数字列とコイニールのパスワードを入力
- 「提出する」をクリック
QRコードの右側にある文字列は間違ってアプリを消してしまった際などに必要になるので大切に保管しておきます。
また、アンチフィッシングコードはコイニールから送られてくるメールに指定の文字列を表示させることで偽のウェブサイトと区別できる機能になります。複数の方法を有効化しておくことで、一つの方法が何らかの理由で使えなくなってしまっても他の方法でログインが可能になります。
本人確認(KYC)方法
コイニールで取引を行うためには実名認証(KYC)を完了させる必要があります。トップページ右上のユーザーネームをクリックし、セキュリティ設定から実名認証をクリックします。
国籍、姓名、IDタイプ、ID番号の順に入力していきます。ID番号は免許証の場合、免許証番号をパスポートの場合はパスポート番号を入力します。
次の画面では身分証の面面と裏面、身分証との自撮りをアップロードします。パスポートの場合はパスポートの外務大臣のページと顔写真のページをそれぞれアップロードします。最後にパスポートと日付、氏名、Coinealと書いた紙との自撮り写真をアップロードして完了です。認証は混雑具合にもよりますが数分から数日で承認されます。
コイニールの入金方法
続いてコイニールに資金を入金する方法についてご紹介します。コイニールは法定通貨に対応していないため、ビットコインなどの仮想通貨で入金する必要があります。トップページ右上のユーザー名横の「財産」をクリックし、ウォレット画面を開きます。
入金したい通貨を選択し、「入金」をクリックします。アドレスとQRコードが表示されるので送付元の取引所から同アドレス宛に送金を行います。送金が完了するとウォレットの残高に反映されます。
コイニールの出金方法
出金方法は基本的には入金方法と同じ操作手順になります。ウォレット画面を開き、通貨の「出金」ボタンをクリックします。最初に送金を行う場合は「+」アイコンをクリックして送金先アドレスの登録を行う必要があります。
トークンの種類を選択し、アドレスを入力します。続いて「確認コードを送信します」をクリックし、登録したアドレスに届いたコードを入力します。Google認証などを設定している場合はそれらの認証も加えて行ってください。
「提出する」をクリックして送金先アドレスの登録を完了させます。先ほどの画面に戻り、必要事項を全て入力して「提出する」をクリックすれば送金は完了です。
コイニールの取引方法
先ほどと同じウォレット画面で通貨の横の「トレード」をクリックするとその通貨のトレード画面へ移動することができます。取引画面は他の海外取引所と同じような作りになっているため、取引経験がある方であればすぐに慣れるかと思います。
注文を出す際には右下の注文画面から行います。指値取引は価格を指定して売買したい際に使います。市場をクリックして取引すると成り行きで決済が行われます。また、画面の左側からは他の通貨ペアの情報を確認したり、取引画面に遷移することができます。
新たな取り組みを次々と取り入れる取引所
コイニールはビットコインボルトの上場に始まりこれまで様々な新しい取り組みを取り入れてきた仮想通貨取引所です。コイニールバリューのマイニング開始で注目を集めたように今後も度々脚光を浴びることになると予想されます。
ぜひこの機会にコイニールに登録しておいてはいかがでしょうか?