
目次
仮想通貨ICO、XELS COINのプロジェクトとは?
XELSは、地球温暖化などの環境問題の解決を目指す「エネルギー消費の効率化」のICOプロジェクトです。XELSは世界の人々の 「豊かな生活」と「将来も快適に住み続けられる地球環境を維持すること」 の2つを目的・ビジョンを実現するために行う環境のICOプロジェクトです。
XELSは、すでに「elesol」というエネルギー消費を効率化する技術(製品)を開発している点が大きな特徴です。「elesol」はブレーカーなどに貼るだけで、電気使用量を削減することができる非常に優れたプロダクトです。ICOで集めた資金は、「elesol」の研究開発費やマーケティング費用に使用されるとされています。
すでにプロトタイプや技術開発を行っている企業が行うICOプロジェクトはホワイトペーパーで掲げている内容の実現可能性が高いことが予想されるため、安心感が強く、人気のICOプロジェクトになるケースが多いです。
XELSが解決する課題「地球温暖化」
今日、全世界の電力消費量は22兆kWh以上に到達し、CO2排出量は122億トンにのぼります。一方で、地球全体の森林、草原、農地などで吸収されるCO2は31億トンと言われており、大気中における二酸化炭素量が年々増加を続けている状況です。
elesolが全世界でもし10%の電気消費を削減することができれば、12億トンのCO2削減と同様の効果となり、実に地球の吸収量の38.6%と同じ効果になります。
人類は1800年代後半に化石燃料を燃やし始めるまで、今よりも摂氏2度(華氏3.6℃)暖かい地球に住んだことはありませんでした。そして、気候の専門家はこの2度の違いはこの惑星上の生命を根本的に変化させる危険があると警鐘を鳴らしています。
仮に積極的な環境政策が近い将来に導入された場合でも、国際的な取り決めで合意された目標である、気温上昇を2℃以内に抑えることは極めて困難と言われています。実際に地球温暖化が与える悪影響を見ていきましょう。
電力消費を効率化する「elesol」とは
elesolは日本製のエネルギーロスを防ぐ電磁波減衰プレートです。「elesol」のプレート特有の効果を活用することで、省エネルギーを実現し、電気使用量を削減することができます。
elesolは、電気代を8~20%削減することができ、同時にエコ活動にもなるため、「利用者」と「地球環境」のどちらにも貢献する製品であり、すでに日本国内では、工場や店舗を始めとして3万以上、また7か国合計で8万枚以上の導入がされています。
「elesol」のメカニズムを解説!
elesolが行う電力消費の効率化のメカニズムとしては、電流に発生するノイズを取り除くことで、余計に発生する電磁波の放出が減り、電気使用量が削減されるというメカニズムです。
詳しく解説していきましょう。まず、一般的に利用される電気は「交流」と呼ばれる電流です。電流・電圧が周期的に変化する電気の流れ方を「交流」といいます。逆に一定の電気の流れを保つ電流は「直流」と呼びます。
交流が発生させる電圧の変化や高調波、雑音などの様々な要素によってノイズが発生します。このノイズが余計な電磁波の放出を発生させ、余計なエネルギー消費を生み出します。
elesolの持つフィルター効果は、「このノイズが発生させる余計なエネルギー消費」を失くす役割を果たします。これによって電力消費を最大8~20%削減する効果があります。
XELSのICO評価サイトの評価
XELSの有名ICO評価サイトでの評価をそれぞれ見ていきましょう。2018年6月1日に情報公開されたICOプロジェクトのため、現時点でICO評価サイトの評価は掲載されていません。
XELS COINの上場情報
XELS COINに関する上場情報は、現時点では公表されていません。
最近のICOプロジェクトは上場が決まっていても、上場先の取引所との秘密保持契約(NDA)を締結しているため、ICO期間中に上場先の取引所情報が公表されるケースは少なくなっています。最新情報が入り次第、情報をアップデートしていきます。
XELSで発行されるトークン
XELSのICOプロジェクトでは、以下の3種類のトークンが発行されることになっており、ICOで購入することになるトークンはSELSになっています。
3種類トークンがあるので、少し困惑しますが最終的にSELSとBELSは1対1の割合でXELSと交換可能なため、XELSに一元化されます。本質的にはすべてXELSと同等と考えて良いでしょう。
トークンの種類 | 説明 |
---|---|
XELS | ・取引所で流通することになる独自コイン |
SELS |
・ICOで販売されるトークン
・2018年9月にXELSと1対1で交換が可能になる |
BELS |
・ICOでSELSの購入者にボーナスとして付与されるトークン
・発行後半年以内にXELSと1対1で交換が可能になる予定 |
そのため、XELSが仮想通貨取引所へ上場した場合は、自分が保有するSELS、BELSをXELSに交換してから取引することになります。
XELS COINのICOスケジュール
XELSのICOは、セール1からセール4に分かれており、早い段階にSELSを購入すればするほど、多くのBELSトークンがボーナスとして付与されることになっています。
※2018年8月31日までは、プレセールが開催中です。
ステージ | 期間 | ボーナス |
---|---|---|
セール1 | 2018年9月2日~9月18日 | 12.5%のBELSが付与 |
セール2 | 2018年9月19日~9月30日 | 10%のBELSが付与 |
セール3 | 2018年10月1日~10月16日 | 7.5%のBELSが付与 |
セール4 | 2018年10月17日~10月31日 | 5%のBELSが付与 |
また、XELSでは、購入量に応じて、期間ボーナスとは別にBELSトークンが付与されることになっています。
購入量 | ボーナス |
---|---|
5,000 SELS | 0.5% |
10,000 SELS | 1% |
20,000 SELS | 2% |
30,000 SELS | 3% |
50,000 SELS | 5% |
100,000 SELS | 10% |
XELS(SELS)の買い方、購入方法
XELSのICOで購入することができるSELSの買い方、購入方法をICO初心者にも分かりやすく1つ1つ画像つきで解説していきます。
メールアドレスとパスワードを登録
まずはXELS公式サイトにアクセスし、「Buy Token」をクリックします。
「Email(メールアドレス)」、「Password(パスワード)」を入力し、「CREATE ACCOUNT(アカウント作成)」をクリックします。
各種同意事項にチェックをいれ、「I AGREE,PLEASE REGISTER ME」と書かれた緑色のボタンをクリックします。
登録内容に不備がなかったら、入力したメールアドレスにメールが届いていますので、メールを確認しましょう。
メールアドレス認証を行なう
入力したメールアドレスに、XELSから以下のメールから届いています。中央にある「Confirm email」をクリックしましょう。
すると、メールアドレスの認証が完了しますので、「LOG IN」をクリックします。
そうすると改めてログイン画面が表示されますので、先ほど登録したメールアドレス・パスワードを入力して、「LOGIN」をクリックしてログインしましょう。
SELSトークンの購入手順
ここまでの手続きが完了すると、XELSのダッシュボードにログインすることができます。SELSトークンは、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)の3種類で購入することができますので、「BTC」、「ETH」、「BCH」のいずれかをクリックします。
ここでは、ビットコインで10,000SELSを購入する場合を例に紹介していきます。送金する通貨を選択すると、以下のような画面が表示されますので、「希望するトークンの量」もしくは、「送金するビットコインの量」を入力して、「CONFIRM AND GET PAYMENT ADDRESS」をクリックします。
XELSに送金する予定のビットコインアドレスを入力し、「CONFIRM AND GET PAYMENT ADDRESS」をクリックします。
すると、送金先のアドレスとQRコードが表示されますので、先ほど入力したビットコインアドレスから、送金を行います。
XELS COINの評判、口コミ
XELS COINの口コミや評判をまとめていきます。XELS COINは情報解禁が2018年6月1日に行われたばかりなので、まだまだネット上に口コミは少ないですが、随時更新していきます。
また、XELS COIN以外の注目のICO案件について知りたい方は【2018年仮想通貨ICOおすすめランキング!注目案件を一覧で紹介!】を参考にしてみてください。