_LP.png)
目次
QUOINEX(コインエクスチェンジ)の手数料
仮想通貨取引所の手数料は、取引手数料や送金、入金、出金手数料など様々なものがあります。まず、最初に手数料を「重要度」、「他の取引所と比較したときの評価」別にまとめましたので、参考にしてください。
手数料 | 重要度 | 評価 |
---|---|---|
ビットコイン売買手数料 | 大 | 無料 |
アルトコイン売買手数料 | 大 | 安い |
レバレッジ手数料 | 大 | 安い |
スワップポイント | 大 | やや高い |
ビットコイン送金手数料 | 中 | 無料 |
アルトコイン送金手数料 | 中 | 無料 |
日本円入金手数料 | 低 | 無料 |
日本円出金手数料 | 低 | やや高い |
口座開設手数料 | 低 | 無料 |
QUOINEXはレバレッジ取引をした際にかかる手数料はそれほど安くありませんが、現物取引の場合は、ビットコイン取引手数料が無料、アルトコイン取引手数料が0.25%とお得になっています。また、ビットコイン、アルトコインの送金手数料が無料となっており、大きなメリットになっています。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)は2018年9月より、Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)にリブランディング(名称変更)しています。 Liquid by Quoine(リキッドバイコイン/旧QUOINEX)の登録で分からないことがあったら【QUOINEX(コインエクスチェンジ)の 口座開設、登録、本人確認、二段階認証】を参考にしてください。
国内取引所の手数料についてさらに知りたい方は、【仮想通貨・ビットコイン取引所の手数料を比較】を参考にしてください。
ビットコイン売買手数料(無料)
QUOINEXのビットコイン売買手数料は無料になっており、お得にビットコインの売買をすることができます。また国内取引所は6種類のコインの取引手数料が全て無料である【ビットバンク(bitbank.cc)】がおすすめですので、まだ口座開設していない人はQUOINEXと併せて早めの登録をおすすめします。
ビットバンクの登録で分からないことがあったら【bitbank(ビットバンク)の口座開設、登録、本人確認、二段階認証】を参考にしてください。アルトコイン売買手数料(安い)
QUOINEXでは、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、QASH、リップルの4種類のアルトコインを購入することができます。取引手数料は以下のようになっており、イーサリアムを特に安い手数料で購入することができます。
コイン名 | 手数料 |
---|---|
イーサリアム(ETH) | 0.1% |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.25% |
QASH | 0.25% |
リップル(XRP) | 0.25% |
上記以外のアルトコインを安い手数料で購入したい場合、約100種類の銘柄を取り扱っており、0.1%という格安の手数料で購入できる海外取引所のBinanceがおすすめです。
レバレッジ手数料(安い)
FXだけではなく、仮想通貨もレバレッジをかけて、手元資金よりも大きな取引ができます。レバレッジ取引では、ポジションを持ったとき(新規)と、決済したときにそれぞれ手数料がかかる場合があります。
QUOINEXでは、ビットコイン、イーサリアム、QASHの3種類でレバレッジ取引をすることができますが、手数料は以下のようになっています。
項目 | 手数料 |
---|---|
ビットコイン | 新規:無料 決済:無料 |
イーサリアム | 新規:無料 決済:0.1% |
QASH | 新規:無料 決済:0.25% |
ビットコインFXをする場合は、手数料が無料になっているため、メリットが大きいと言えます。
スワップポイント(やや高い)
レバレッジ取引をする場合、先ほど紹介した取引手数料以外にも、「スワップポイント」と呼ばれる金利が一定期間ごとにかかります。
ポジション | 手数料 |
---|---|
ロング | 0.05%/日 |
ショート | 0.05%/日 |
QUOINEXのスワップポイントは、0.05%となっておりやや高いため、ポジションを1日以上保有したい人は、ビットバンクトレードなどのスワップポイントがかからない取引所の利用をおすすめします。
また、レバレッジ取引の手数料については、仮想通貨・ビットコインFXの取引所を比較!【レバレッジ最大倍率・追証】で詳しく説明してありますので、こちらも是非参考にしてください。
ビットコイン、アルトコイン送金手数料(無料)
QUOINEXでは、ビットコイン、アルトコインの送金手数料が無料であり、大きなメリットになっています。例えば、ビットフライヤーでイーサリアムを送金する場合、0.005ETHかかるため、1ETH=10万円のときは、500円程度かかっていることになります。
また、ビットコインの送金手数料についてさらに詳しく知りたい方は、【ビットコインの送金手数料や送金方法の手順、かかる時間】を参考にしてください。
日本円入金手数料(無料)
QUOINEXでは、銀行振込とクイック入金の2種類の方法で、日本円を入金することができますが、入金手数料は、銀行の振込手数料を除いて、無料になっています。
他の多くの取引所がクイック入金の際には、別途手数料がかかってしまうため、クイック入金を多く利用する人は、QUOINEXがおすすめです。
日本円出金手数料(やや高い)
QUOINEXで日本円出金をする場合、500円と銀行振込の手数料がかかり、やや高くなっています。
QUOINEXの入出金手数料についてさらに詳しく知りたい方は、【QUOINEX(コインエクスチェンジ)の入金、送金、出金方法を徹底解説!】を参考にしてください。
QUOINEXは重要度の高い、現物取引やレバレッジ取引の手数料も安いため、手数料を気にする人にはおすすめの取引所になります。
知名度は低いですが、2018年にリップルの取り扱いを開始したことで、少しずつ注目され始めていますので、まだ利用していない人は早めの登録をおすすめします。
QUOINEX(コインエクスチェンジ)は2018年9月より、Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)にリブランディング(名称変更)しています。
評判・口コミ | QUOINEX(コインエクスチェンジ)の評判、口コミ、メリット、デメリット |
---|---|
登録・口座開設 | QUOINEX(コインエクスチェンジ)の 口座開設、登録、本人確認、二段階認証 |
入金・送金・出金 | QUOINEX(コインエクスチェンジ)の入金、送金、出金方法 |
アプリ・使い方 | QUOINEX(コインエクスチェンジ)のアプリの使い方を徹底解説! |